「発達及び知的障碍児・者を支援する会」特定非営利活動法人 はぁもにぃ(ふらっと)
 
はぁもにぃで働くスタッフ達の結構セキララな?つぶやき・活動報告です♪
http://npo516npo521.mad.buttobi.net/
 


2010年3月4日を表示

子どもを叱るということ

これについての私の見解

「叱る」行為の持つ意味がわからない・・・


これをいうと大体

「悪いことや危険なことをしたときには叱らなきゃ解ら

ないじゃない」という返事が返ってきます・・・


つまり

「叱る」という行為は相手にある事(基本良くないこと)

をしていると自覚させ、さらにはその行為をやめさせる

ために行う・・・というわけか・・・


確かに「叱る」という行為で子ども達が問題行動をやめ

ることはある・・・


でもすぐにそういう行動に移せるお子さんだったらきっ

と叱らなくても、しっかりお話しするだけでも可能なん

じゃないのかな・・・?


「素直な子にはそれでいいけど悪ガキ君には厳しく叱ら

なきゃ、懲りずにまた繰り返すでしょ!」

という声が聞こえてきそうだけど

いや悪ガキ君だったら叱られたくらいじゃ懲りないっ

て・・・

さらに強者になると余計エスカレートしたりするし・・・


なので「叱る」という行為って上記の目的を果たすため

だったらあまり意味はないように思う


なので私は基本対話可能な相手であればまず相手の言い

分を聞くことから始めます・・・


たとえそれが自分本位な理由でも単純な好奇心からでも

構わない・・・まずは否定せずに聞く


で例えばそれがとってもよくある

「相手の子が遊んでいるおもちゃが欲しいから、奪おう

として抵抗されたので叩いた」であればその行為は手段

として適切ではないことを教えてあげる・・・


適切な方法としては、おもちゃが欲しければまず「貸し

て」とお願いしてみる

相手も遊んでいる最中だから「ダメ」といわれる確率も

高い

その場合交渉に入る

例えば「後10分したら貸して」とか「このおもちゃと

交換して」とか暴力に訴えない交渉手段を教えてあげる


まぁ子ども達だけでこのやり取りができるようになるに

は相当の時間が必要ですけどね


「叩いちゃダメって何度いったらわかるの?

というセリフとってもよく耳にしませんか?


次に来るセリも

「お友達を叩いたらダメでしょ!自分が叩かれたらイヤ

でしょ?自分のイヤなことを人にしていいの?」

とかなり決まってきますよね・・・


たとえこれで「してはいけない」って解っても、「叩か

ない」で自分の目的(相手が遊んでいるおもちゃで自分

が遊ぶ)を果たす方法が解らなかったら、上記の欲望

を満たすために叱られても同じ行動を繰り返すと思いま

せんか?


「叩く」と相手が「泣く」「怒る」周りも「騒ぐ」と

その反応がおもしろくて叩いてしまう子もいますが


ここでも「叱る」は逆効果・・・

相手の反応が見たくておもしろくてやってけだから

「無反応」が一番です

かわいそうに「叩かれて」しまった子に対しては思いっ

きりハグしていたわってあげても、「叩いた」子には

「無関心」「無反応」です


そして「褒めて」あげる機会をたくさん見つけて「褒め

て」あげてくださいね


そちらの方が得られる快感が大きいことを知ったら行動

が変化してきます


こういうタイプのお子さんは一人遊びが得意なタイプで

なく、また能力的にも無理なことが多いので、簡単な

遊び(ボール投げ)とかを提案して正しい?遊び方を

教えてあげることも必要かな・・・



叱るという行為が無意味どころか逆効果にしかならない

二人の子を育てる中、無力感に涙を流しながら習得した

技術・・・?


もし少しでも参考になることがあったらうれしいです



2010年3月4日(木)23:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | すいか | 管理


(1/1ページ)