「発達及び知的障碍児・者を支援する会」特定非営利活動法人 はぁもにぃ(ふらっと)
 
はぁもにぃで働くスタッフ達の結構セキララな?つぶやき・活動報告です♪
http://npo516npo521.mad.buttobi.net/
 


*すいか家

3日過ぎて・・・

年賀状未だ完成せず

今日こそは・・・と思いつつ

気がつけばこの時間・・・


大掃除もまだ・・・


明日ははぁもにぃで事務処理をやるつもりだったけど

無理そう


この3日間毎日20時間近く寝てひたすらダラダラした

わけで

幸せだったけど・・・まさに後悔先に立たず・・・


今から心を入れ替え頑張る?

そんな殊勝な心がけを持つ人間だったらここまで太りは

しないわけで


覚悟を決めて

お休みなさい


明日から

頑張ります


ゴロ太の冷ややかな視線が背中に痛いが

どうせ私はゴロ太にとって

「反面教師」


だらしない親の姿を見て奮起してください


「そうやって自己を正当化すべく居直る親の姿を見ると

所詮この親の子だから・・・とか考えちゃうよね」


ずる賢さだけは結構正常発達?


「いや素直な気持ち」


それも・・・



2010年1月3日(日)21:16 | *すいか家 | 管理

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします


さて

はぁもにぃの大そうじ?で力をつかいはたした私

昨日は大みそかだというのに起きたのはお昼過ぎ・・・


見かねた父が掃除機だけはかけてくれたのをいいことに

大掃除は3日あたりにしようかな?的モードに


年賀状は?

え~と今日の夜に作って、明日印刷して投かん?


持ち帰った仕事は?

はなからやる気なし・・・


とりあえず

今日は9時に起きた!


半分寝た状態でお雑煮を作り

15000円で購入した中華おせちの三段重を並べ

お膳は完成


父以外は

全員ボサボサ頭にパジャマ姿で食卓につき

思いっきり儀礼的に新年のあいさつ・・・


「「あけましておめでとうございます」の為に

休み(元旦!!)の日にこんな朝早く(9時過ぎ!!)

に起きるなんてばかげてるよね


とぐちを言いつつ


お年玉だけはしっかり受け取るもうじき15歳

筋金入りの反抗期(生まれたときから)&オタクで引き

こもりのゴロ太


ちゃっかり昨日のうちにお年玉と称し

「ポケモンバトリオ」をゲットし

うまく操作できないとパニックを起こし一年の締めくく

りの日まで一同をげんなりさせたドラミ


今日もひとり朝7時過ぎに起きあらゆる部屋でTV鑑賞

「お正月だから着物を着る」

ありません・・・

「お正月だから凧あげをする」

しません・・・


本で得た知識を総動員して伝統的お正月を再現しようと

するが・・・


ごめんね、ドラミちゃん

母はお付き合いする気ゼロです


でもね

「年越し蕎麦」は

「年越しラーメン」(ドラミだけ)


「お雑煮」や「おせち料理」は

用意しろと散々騒いだわりに手をつけず

「元旦」早々ピザトーストを作らせる君に


合わせる気にはなれないんです


まぁ

一番の理由は

「めんどくせぇ~」

ですけど・・・


働く母達の本音ですよね



2010年1月1日(金)10:20 | *すいか家 | 管理

ゴロ太は未だに私をママと呼ぶが自分のことは・・・

中学3年生の男子ともなれば

母親のことを

「ママ」と呼ぶのは恥ずかしく

言われたらむかつくが

「おばさん」

とか

いきなり

「おふくろ」

とか

そんな感じのなるかなと思っていたのだが

あまり抵抗ない

・・・とゆーより

変化をきらうので

相変わらず

淡々と

私を

「ママ」

と呼ぶ・・・


まぁさすがに

友人達には

「母親が~」

とかいってるのでいいか?(って最初から「おかあさ

ん」と呼ばせなかったのは私ですが


ところで

ブログでゴロ太のセリフ?を書く時

毎回

「あれ?」

なことが・・・


そういえば

ゴロ太って自分のこと

なんて言う?

「僕」

「おれ」

どっちだっけ?

毎回そこが思い出せない・・・



ゴロ太は自分のことを

小さい時は

「ゴロ太が・・・」

といっていたが

いかに変化を嫌うとはいえ

中3男子それはない・・・


「ゴロ太さ~自分こと僕と俺どっち使うんだっけ?」

「えっ?」

「いや、思い出せなくて・・・」

「家では一人称省いて話してるからね」

「意識的に?」

「そう」

「なんで?」

「いや今さらゴロ太が・・・とはさすがに言えないけど

なんか他もね・・・」

「だって学校は?」

「それは幼稚園のころから一人称使ってた」

「僕?それとも俺?」

「言いたくない・・・」


・・・変化を嫌う?

・・・そこまで

・・・徹底しなくても



2009年12月27日(日)00:24 | *すいか家 | 管理

ゴロ太自分史・・・

一週間以上はぁもにぃをお休みし

やまちゃんはじめスタッフの皆様には大変ご迷惑を

おかけしました


といっても最近は

もっぱら裏方専門なのでいてもいなくても大して変わら

なかったりして


お陰さまで完全復帰!


そして今日はイブ


明日はクリスチャンにとっては何より大事な?


Christmas


そうイエスさまがお生まれになった日です


しかし

普通にお仕事の私・・・アーメン


今日は音楽担当のY先生が昨年同様にお仲間を連れて

クリスマス トーンチャイム コンサート

を開いてくださいました


今回A先生といっしょに

コミュニティカフェ「Café ♭(ふらっと)」

に関する相談ごとでM相談役やそら先生と

お会いしていたため

残念ながら聞き逃してしまいましたが美しい音色に癒さ

れる素敵な時間となったようです


ありがとうございました



話は変わり


相変わらずのオタク生活を続ける冬休み中のゴロ太・・・

過去最悪の成績も何ら気にすることなく相変わらずの

グ~タラ生活


それは今さらいい・・・


しかし

ホームステイ不参加のお約束!

課題の全提出だけはやってもらおうじゃない!!


「でもね自分史とかあるんだよ?原稿用紙11枚分だっ

て・・・書くことないでしょ?」


な~に~


書くことがない~


いっておくがゴロ太に関するエピソードなら本の1冊や

2冊は軽く書けるぐらい満載だぞ・・・


こいつは何を言ってるんだ・・・


「えっ?だって自分的には現状維持をモットーに変化の

少ない生活を送ることだけを主目的に過ごしてるだけだ

し・・・」


・・・

・・・なるほど

・・・そうだね

・・・確かに

・・・


ゴロ太にとって変化の少ない平凡な毎日を支えるために




ゴロ太の周囲の人間達はそりゃもう

波乱万丈?の毎日を送らないと

死守出来ないけど



ゴロ太君


君には全く関係ないことだもんね・・・


周りの苦労は


取り立てて書くこともないほど平凡な15年間を生きて

きたんだ~・・・





2009年12月24日(木)23:23 | *すいか家 | 管理

絶対安静3日目・・・

「きちんと治療しないと腎臓までやられて腎不全になり

ますよ」


といわれても


慢性腎不全と診断されている父の様子を見る限り


重病だとはとても・・・


でも


「透析」


とか言われるとさすがに怖い・・・


小学生の頃2カ月近く入院していたことがあって


同室に透析を受けている患者さんがいた


彼女は透析中に亡くなってしまい


大変な病気なんだ・・・とショックを受けたのを


覚えている



我が家は安静には出来ない家族構成?ではあるが


「ママはいないと思って放っておいてもらうと

安静が守れるから・・・」


特に父に向け発信・・・


ゴロ太は言われなくても昔から母の容体なんか気にも留

めない薄情な奴だし


ドラミは時々来ては質問を浴びせるものの

かなり引き際良く去っていく


お陰さまで


3日目ともなると


いないものとして放って置かれる=我が家における安静

の定義が確立しつつあるようだ・・・


年内に処理しないとまずい仕事の数々が時折浮かび

ぞっとするけど

後2日覚悟を決めて

安静守ります・・・


その頃には

私にもカビが生えていそうだけど


当然のことながらPCも禁止なので

しばらく?私のアップはなくなります・・・


スタッフの皆様アップよろしく~



2009年12月18日(金)14:09 | *すいか家 | 管理


(29/46ページ)
最初 25 26 27 28 >29< 30 31 32 33 34 最後